この記事にたどり着いたあなたは、テックアカデミーが気になっているけど
「少しでも受講料を安くしたいな…」
「お得な割引はないかな…」
──と、思い始めているところかもしれません
そこで今回はそんなお悩みを解決する
ずばり!あなたが「TechAcademy(テックアカデミー)を割引で一番安く受講する方法」についてご紹介します
ネットには古い情報がそのまま残っていたり、間違った説明をしている記事も多いです
そこで、あなたがお得に利用できるように公式サポートに問い合わせながら徹底的に調べました!!
この記事を読まないと損していたかもしれないので、この記事を見つけたあなたはめちゃくちゃラッキーかもしれません
※5分ほどで記事は読み終わります。5分後には、あなたがTechAcademy(テックアカデミー)を最安値で受講する方法がわかっているはずです
この記事の情報は2021年8月時点のものです。最新情報は「テックアカデミー公式サイト」をご覧ください
\ 12週間で未経験からエンジニア /
給付金利用で受講料の最大70%支給!!
プログラミングスクールの選び方ついて詳しく知りたい方は「30代で転職した私が教える!プログラミングスクールの失敗しない選び方」の記事もどうぞ
そもそもテックアカデミーの受講料はいくら?
まずは、テックアカデミーの講料について解説します
ここをお伝えしないと最安値の説明ができないので、少しだけ我慢してくださいね
プログラミングコースの受講料(税込)は、下記の通りです
| コース | 4週間プラン | 8週間プラン | 12週間プラン | 16週間プラン |
|---|---|---|---|---|
| Webアプリケーションコース | 社会人 174,900円 学生 163,900円 |
社会人 229,900円 学生 196,900円 |
社会人 284,900円 学生 229,900円 |
社会人 339,900円 学生 262,900円 |
| PHP/Laravelコース | ||||
| Javaコース | ||||
| フロントエンドコース | ||||
| WordPressコース | ||||
| iPhoneアプリコース | ||||
| Androidアプリコース | ||||
| Unityコース | ||||
| はじめてのプログラミングコース | ||||
| Pythonコース | ||||
| AIコース | ||||
| データサイエンスコース | ||||
| Node.jsコース | 174,900円 | 229,900円 | 284,900円 | ― |
| Google Apps Scriptコース | ||||
| OSS学習コース | ||||
| フロントエンドフリーランスコース | ― | ― | 330,000円 | ― |
| エンジニア転職保証コース | ― | ― | 327,800円 | ― |
4~16週間のプランがあって受講料が変わります
プランは「カリキュラムを何週間かけて学習するか」で、短いプランを選べば短期集中でエンジニア。長いプランならゆったりスキルアップできます
テックアカデミーを割引で一番安く受講する方法【答えは先割です】
テックアカデミーを最安値で受講する割引方法は「先割」です
割引は大きく分類すると2つあります
- 最大16,995円割引(受講料の5%割引)の『先割』
- 10,000円割引の『無料体験』『説明会動画』『友人紹介割』『トモ割』
割引は併用できないので、どちらかを選んでいただくことになります
詳しい内容は後で解説しますが、3秒で「あなたにおすすめの割引がわかるフローチャート」を作ったので、まずはそちらからどうぞ
\ 現役エンジニアに質問し放題の1週間 /
無料体験で1万円割引をGET!!
【簡単3秒】あなたにおすすめの割引をフローチャートで解決
はい、3秒でおすすめの割引がわかるフローチャートがこちらです
質問に当てはまるなら「赤い矢印」、当てはまらないなら「青い矢印」を進んでください!

行き着いた先が、あなたにおすすめの割引です
とはいえ、このフローチャートは割引の特徴を理解するためのものなので、詳しくはここから先の記事や関連記事を読んでご自身で決めてみてくださいね!
次は、割引の内容と利用方法をご説明していきます
最大16,995円割引で最安値の『先割』
先割【プランによって最大16,995円】

まずは、最安値の『先割』です
12週間以上のプランを1ヶ月先の日程で申し込むと5%割引で受講できます
公式サイトの料金表を見てください

拡大した画像を見てみると、12週間、16週間プランが『先割』対象なのがわかります


『先割』で割引すると、最大16,995円安くなります
| 料金 | 4週間プラン | 8週間プラン | 12週間プラン | 16週間プラン |
|---|---|---|---|---|
| 社会人 | 174,900円 ➡ 対象外 | 229,900円 ➡ 対象外 | ➡ 270,655円 (14,245円割引) | ➡ 322,905円 (16,995円割引) |
| 学生 | 163,900円 ➡ 対象外 | 196,900円 ➡ 対象外 | ➡ 218,405円 (11,495円割引) | ➡ 249,755円 (13,145円割引) |
割引の併用はできないので、先割りを利用できるなら先割りが一番お得
12週間プラン以上のプランで、1ヶ月先の日程でもいいならおすすめです
- 最大16,995円割引
- 12週間以上のプランが対象
- 1ヶ月先の日程が対象
- 他の割引との併用不可
先割を利用する方法
『先割』を利用する方法は簡単です。【先割】と書いてある参加日程を選んで申し込むだけです
【先割】を選ぶとプランに表示されている金額も変わるので、適用されているか確認もできます

10,000円割引の『無料体験』『説明会動画』『友人紹介割』『トモ割』
10,000円割引できる方法は、以下の通りです
どのコース、どのプラン、どの日程への申し込みでも割引されます
1つずつ解説していきますね
無料体験【1万円 + Amazonギフト券500円】

正確には割引ではなくて、「無料体験」申し込みの割引特典です
公式サイトを見ただけでは、なかなか見つけられない特典かもしれません
無料体験を申し込むと、10,000円割引が記載された返信メールが届きます

ただし、無料体験が終了すると特典も終了するので注意してください
テックアカデミーの「無料体験」は、カリキュラム以外は受講時と同じ1週間が体験できます
「ビデオチャットでメンタリング」、「毎日8時間のチャットサポート」、「回数無制限の課題レビュー」もついて全てタダ!
他のスクールの体験は、1時間程度なので「無料でここまでやってくれるなんて…」というクオリティですね
おまけに、メンタリング実施で「Amazonギフト券500円分」までついてきます
それで、アプリが作れるスキルまで身につくのは嬉しすぎますね
メンタリングとは、講師との5〜25分程度の相談です。カリキュラムや今後の学習など、なんでも質問できます
4週間、8週間のプランを希望していて、時間がしっかり取れる方におすすめです
- 10,000円割引(学生5,000円) + Amazonギフト券500円分
- どのコース、プラン、日程でも対象
- 申し込むとすぐに割引特典がもらえる
- 無料体験期間中が適用期限
- 他の割引との併用不可
無料体験を利用する方法
無料体験を利用するには、無料体験の申し込みページから申し込むだけです。申し込み後すぐに先ほど紹介した返信メールが届きます

\ 現役エンジニアに質問し放題の1週間 /
無料体験で1万円割引をGET!!
説明会動画【1万円 + キャンペーンと併用できる】

こちらも正確には割引ではなくて、「無料体験」申し込みの割引特典です
この特典も公式サイトからは見つけにくいですね
説明会動画を申し込むと、10,000円割引 + キャンペーン適用が記載された返信メールが届きます

ただし、特典が終了してしまう適用期限があるので注意してくださいね
説明会動画は約10分で、最後まで見なくても割引特典は適用されるので、すぐに申し込みたい方におすすめです
身につくスキルや、学習の流れ、短期間で習得できる理由も説明されているので、特典と関係なく見てみるのもいいかもしれませんね
- 10,000円割引(学生5,000円) + キャンペーン
- どのコース、プラン、日程でも対象
- 申し込むとすぐに割引特典がもらえる
- 適用期限がある
- 他の割引との併用不可(キャンペーンは除く)
説明会動画を利用する方法
利用方法は、説明会動画のページから興味があるコースを選んで申し込みむだけです

\ コースを10分の動画で紹介 /
動画視聴で1万円割引をGET!!
友人紹介割【1万円割引 + 紹介者もお得】
次に『友人紹介割』です
すでにテックアカデミーを受講した方から紹介されると10,000円割引になります
なので、テックアカデミーを受講された方が周りにいる方は利用が簡単です
ただ、ブログで紹介コードが配布されているので「テックアカデミー 紹介コード」で調べると入手できるかもしれません
学生の方も10,000円割引になるので、学生の方におすすめです
- 10,000円割引(学生も10,000円)
- どのコース、プラン、日程でも対象
- 他の割引との併用不可
友人紹介割を利用する方法
利用するには、備考欄に紹介コードを入力して申し込みすればOKです。

トモ割【友達も1万円割引】

最後に『トモ割』です
同僚や友人と一緒に受講すると10,000円の割引になります
友達と別のコースを受講してもOKです
学生の方も10,000円割引になるので、一緒に受講する方がいる学生の方におすすめです
- 10,000円割引(学生も10,000円)
- どのコース、プラン、日程でも対象
- 他の割引との併用不可
トモ割を利用する方法
利用方法は、申し込みの備考欄に「tomowari友人の名前」と入力するだけです

カリキュラムを1つプレゼント『キャンペーン』

キャンペーンについてもご紹介します。こちらは割引というよりプレゼントになります
申し込むと対象になっているカリキュラムを1つプレゼントしてもらえます
現在のキャンペーンでは「HTML/CSS」「Bootstrap」「GitHub」「Photoshop」のどれかがもらえます
8週間以上のプランが対象になっていて、他の割引との併用はできません
ただし『説明会動画』との併用できるので、キャンペーンを受けたい方は『説明会動画』 + 『キャンペーン』での申し込みがおすすめです
- カリキュラムを1つプレゼント
- 8週間以上のプランが対象
- 他の割引との併用不可(説明会動画は除く)
複数同時受講で割引の『セット割り』・『ウケ放題』


たくさんのコースを一度に受講すると、バラバラに申し込むより安くなるという割引です
2セット割り、3セット割り、ウケ放題(15コース)があります
元の金額が大きいので、この3つは他の割引と併用ができます
とはいえ、始めのうちは1つを深く学ぶほうが良いです
プログラミングをはじめて学習する方より、ある程度知識があっていろいろなスキルを身に付けたいという方におすすめです
割引に関するよくある疑問2つをまとめました
割引に関するよくある疑問は下記のとおり
順番にご説明します
疑問①:『先割』を申し込んだ後の1ヶ月は何をすればいいの?

『先割』を申し込んだら1ヶ月時間が空いてしまうけど何をしたらいいの?
公式サポートから、以下の回答を頂けました
入金と同時にカリキュラムが閲覧可能となり、 チャットサポートは開始日の7日前から利用可能になります。 そのため、受講開始日までに カリキュラムを読んであるていど自学しておいていただくことを お勧めしております。
つまり、申し込み後のイメージはこんな感じ
3週間自習 ➡ 1週間チャットサポート ➡ 受講開始

最初の3週間、一人で学習するの大変だな…。3週間の学習中に無料体験を受けられないのかな?
と、思ったので質問させていただきました
コースの申し込みをしてから無料体験の申し込みができない仕様になっているため、コースの申し込みとは別のアドレスで無料体験をお申し込みいただけますでしょうか。

別アドレスなら申し込み可能とのこと。裏技を教えてもらえました
不安な学習のスタートを質問し放題でスタートできるし、アプリも完成させられます
学習に自信が持ってスタートできるので、無料体験で1週間サポートを受けるのもありですね
\ 現役エンジニアに質問し放題の1週間 /
無料体験で1万円割引をGET!!
疑問②:転職保証コースの割引は?

エンジニア転職保証コースの割引は、先割とキャンペーンだけなの?
公式サポートに質問させていただきました
TechAcademyPro(エンジニア転職保証コース)も、無料体験、説明会動画、紹介、先割などの割引は通常コースと同様に適用されます。 (割引の併用は不可でございます。)
トモ割についても教えていただきました
トモ割も対象でございます。

他のコースと同じ割引が受けられるみたいですね
なので、以下の割引が適用されます
- 16,390円割引(受講料の5%割引)の『先割』
- 10,000円割引の『無料体験』『説明会動画』『友人紹介割』『トモ割』
※『無料体験』『説明会動画』は、学生5,000円割引
ちなみに『先割』で割引すると、受講料はこうです
| 料金 | 12週間プラン |
|---|---|
| 社会人・学生 | ➡ 311,410円 (16,390円割引) |
【補足】割引の条件・組み合わせを一覧にしました

うーん。たくさんあって難しいね。結局どういう組み合わせができるんだろう?
ここまで読んで、そう感じる方もいると思います。下の表にまとめましたのでご覧ください
〇:割引対象 ✕:割引対象外 -:プランなし
| コース数 | 割引内容 | プラン | ||||
| 4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 | 24週間 | ||
| 単体コース ※2 | 先割 | ✕ | ✕ | 〇 | 〇 | - |
| 無料体験・説明会動画 | 〇 ※1 | 〇 ※1 | 〇 ※1 | 〇 ※1 | ||
| 友人紹介・トモ割 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| キャンペーン | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| エンジニア転職コース | 先割 | - | - | 〇 | - | - |
| 無料体験・説明会動画 | 〇 ※1 | |||||
| 友人紹介・トモ割 | 〇 | |||||
| キャンペーン | 〇 | |||||
| 2セットコース | 先割 | - | - | 〇 | 〇 | 〇 |
| 無料体験・説明会動画 | 〇 ※1 | 〇 ※1 | 〇 ※1 | |||
| 友人紹介・トモ割 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| キャンペーン | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 3セットコース | 先割 | - | - | - | - | 〇 |
| 無料体験・説明会動画 | 〇 ※1 | |||||
| 友人紹介・トモ割 | 〇 | |||||
| キャンペーン | 〇 | |||||
| ウケ放題コース | 先割 | - | - | - | - | 〇 |
| 無料体験・説明会動画 | 〇 ※1 | |||||
| 友人紹介・トモ割 | 〇 | |||||
| キャンペーン | - | |||||
※2 単体コースとは、最初に紹介したWebアプリケーションコースなどの1つのカリキュラムを学習するコースのことです
複数コース受講の割引(2セット、3セット、ウケ放題)は、他の割引との併用が可能です
『無料体験』はAmazonギフト券500円分、『説明会動画』はキャンペーンとの併用可能です
申し込みに迷っている方は無料体験がおすすめ

お得な割引もわかったけど、値段も安くないし、スクールに通うって決めていいのか不安だなぁ…
と、思い始めているところかも…
そんな方は「無料体験」を試してみるといいかもしれません
教材以外は受講中とまったく同じ学習環境なので、スクールに通った自分のイメージができると思います
もし無料体験だけで終わっても、アプリを作れるスキルは身につくので、申し込んでも損はないです
\ 現役エンジニアに質問し放題の1週間 /
無料体験で1万円割引をGET!!
まとめ:最安値は12週間以上なら『先割』、それ以外は『無料体験』
まとめると、以下のとおりです
- 12週間以上なら『先割』で最大16,995円
- それ以外は『無料体験』+ メンタリングで、10,000円 + Amazonギフト券500円分
テックアカデミーは割引がいろいろありますが、自分にとってお得な割引を選ぶのは難しいのですね
コースとプランと日程を見ておけば、利用できる割引が決まるので、ご自身が申し込みたいものと比較してみてください
この記事で、あなたにとって一番良い方法が見つかったら嬉しいです
\ 最安値の割引を確認する /
無料体験で1万円割引をGET!!

最後に、あなたが損しないように少しだけアドバイスさせてください
調べていてわかったのですが、1年くらい前は先割は8%割引で8週間以上のプランが対象でした
いまは5%で12週間以上のプランが対象なので、割引率は下がってきています
また条件が変わってしまうかもしれないので、迷っているなら早めに行動した方がいいかもしれません!





コメント