GRCがおすすめの人
- Windowsユーザー
- 検索順位だけが知れればいい
- とにかく安く検索順位を知りたい
- 始めて検索順位チェックツールを使う初心者
Rank Trackerがおすすめの人
- Macユーザー
- 競合調査などの機能も使いたいWindowsユーザー
- 調査、分析もしたい中級者
こんにちは。
ブログ4年目に突入したトミセンです。
「検索順位のチェックは必要」と思っても、どのツールを選んだらいいのかわかりませんよね。
youtubeやブログを見ても人によっておすすめが違うなんて平気でありますし、ましてや検索順位チェックツールは始めてですから、慎重になってしまうのは当然です。

「検索順位チェックしろって言われるけど、何がいいのか良くわからない。」と思っていたので、その気持ちはめちゃくちゃわかります。でも、そんな私でも検索順位チェックツールが手放せないくらいブログ運営に必須のツールになっています。
先に結論を言ってしまいますが、検索順位だけならGRC、競合調査までしたいならRank Trackerになります。
ということで今回は、GRCとRank Trackerを比較しつつ、なぜこのツールが選ばれているのかまでを自分の経験を踏まえながら余すところなくお伝えしていきます。
いますぐ決めなくていいので、この記事を最後まで読んで検討してみてくださいね。

あなたにおすすめのツールがわかる診断ツールを作成しました。ツール選びの参考にしてください。
検索順位チェックツール診断
あなたにおすすめのツールは?
簡単30秒! あなたへのおすすめがわかります!

GRCとRank Trackerの比較【4つの違い】
GRCとRank Trackerを比較すると、以下の4つの大きな違いがあります。
表にまとめると以下の通りです。
ひとつずつ解説していきます。
①対応OS
GRC | Rank Tracker | |
---|---|---|
対応OS | Windows | Windows Mac |
総合評価 |
Rank Trackerは、WindowsとMacに対応していますが、GRCはWindowsのみになります。

MacでもGRCを無理やり使う方法はありますが、複雑なPC設定や追加費用が発生するのでおすすめしません。
②料金
GRCはとにかく料金が安くコスパ最強です。
Rank Trackerは高機能なツールのため、機能に見合う値段になっています。
③機能
GRC ベーシック | Rank Tracker PROFESSIONAL | |
---|---|---|
検索エンジン | Google、Yahoo、Bing | Google、Yahoo、Bing |
対象デバイス | PC | PC・モバイル |
登録URL数 | 5 | 無制限 |
登録キーワード数 | 500 | 無制限 |
上位100サイト追跡 | 機能あり | 機能なし |
競合他社の順位トラッキング | 機能なし | 5社 |
キーワードのボリューム分析 | 機能なし | 機能あり |
キーワードの難易度分析 | 機能なし | 機能あり |
サーチコンソール、 アナリティクスとの連携 | 機能なし | 機能あり |
競合サイトの発見 | 機能なし | 機能あり |
キーワード調査 | 機能なし | 機能あり |
総合評価 |
検索順位チェック、それ以外の機能にわけて詳しく解説していきます。
①GRCとRank Trackerの検索順位チェック機能の比較
GRC ベーシック | Rank Tracker PROFESSIONAL | |
---|---|---|
検索エンジン | Google、Yahoo、Bing | Google、Bing、Yahoo |
対象デバイス | PC | PC・モバイル |
登録URL数 | 5 | 無制限 |
登録キーワード数 | 500 | 無制限 |
上位100サイト追跡 | 機能あり | 機能なし |
検索機能評価 |
Rank Trackerは登録URL数、登録キーワード数が無制限です。
GRCのベーシックプランには制限があります。制限を越えそうな場合は上位のプランに契約変更も可能ですが、最初はベーシックプランで十分だと思います。
「上位100サイト追跡」はGRCにしかない機能で、指定した検索語における上位100サイトを一覧表示できます。
順位変動が大きなサイトを抽出することができるため、最近順位が上がったサイト・下がったサイトを抽出して調査するなど、検索エンジンのアルゴリズム分析に役立ちます。
②GRCとRank Trackerのそれ以外の機能の比較
GRC ベーシック | Rank Tracker PROFESSIONAL | |
---|---|---|
競合他社の順位トラッキング | 機能なし | 5社 |
キーワードのボリューム分析 | 機能なし | 機能あり |
キーワードの難易度分析 | 機能なし | 機能あり |
サーチコンソール、 アナリティクスとの連携 | 機能なし | 機能あり |
競合サイトの発見 | 機能なし | 機能あり |
キーワード調査 | 機能なし | 機能あり |
それ以外の機能評価 |
その他の機能については、Rank Trackerが圧倒的に多く、GRCには同様の機能がありません。
Rank Trackerなら既知のキーワードの分析(難易度分析・ボリューム分析)だけでなく、まだ見つけていないキーワードを探す(キーワード調査)こともできます。
他にも競合サイトの見つける機能もあるため、あなたが目指すべきブログを知ることもできます。
④サポート
GRC | Rank Tracker | |
---|---|---|
サポート | 日本語OK | 英語のみ (翻訳ツールでやり取り可能) |
連絡手段 | メール | メール |
対応速度 | 早い | わりと早い |
総合評価 |
GRCは日本の会社の商品で、サポートももちろん日本語です。
Rank Trackerの発売元はSEO PowerSuiteという海外企業なので、メールを英語で送る必要があります。
ただ、翻訳者も使う無料ツールの「DeepL翻訳」を使えば、やりとりも問題なくできるし、回答も早め返ってくるので安心してください。
GRCとRank Trackerの比較【失敗しない選び方】
あなたにおすすめのツールがわかる診断テストを作成しました。ぜひ試してみてください。
検索順位チェックツール診断
あなたにおすすめのツールは?
簡単30秒! あなたへのおすすめがわかります!

GRC、Rank Trackerがおすすめの人について詳しく解説していきます。
GRCがおすすめの人
GRCはとにかく安く検索順位をチェックしたい!検索順位だけわかればいい!という人におすすめです。
また、検索順位チェックツールは初めてという方が最初に使うのも良いと思います。
OSが対応していないため、Macユーザーの方は使えません。

厳密に言えば使う方法はありますが、複雑なPC設定やWindowsのライセンスを購入しないといけないのでおすすめしません。
- Windowsユーザー
- 検索順位だけが知れればいい
- とにかく安く検索順位を知りたい
- 始めて検索順位チェックツールを使う初心者
Rank Trackerがおすすめの人
Rank Trackerは検索順位チェック以外に競合調査もしたい人におすすめです。
競合調査とは・・・「狙っているキーワード・ジャンルで検索上位に表示されている記事やブログの調査」です。
キーワードの難易度や狙えるジャンルか、どの程度ブログの作り込みが必要かなどの目安がつけられます。

難易度がわかれば、上位表示されないムダな記事を書かなくてすみます!
- Macユーザー
- 競合調査などの機能も使いたいWindowsユーザー
- 調査、分析もしたい中級者
GRCとRank Trackerの比較【おすすめの料金プラン】
GRCとRank Trackerのおすすめ料金プランは、それぞれ以下の通りです。
次はおすすめの理由をそれぞれ解説していきます。
GRCのおすすめ料金プラン
※表示金額は税込み
ベーシック | スタンダード | エキスパート | プロ | アルティメット | |
---|---|---|---|---|---|
月払い料金 | 495円/月 (年間5,940円) | 990円/月 (年間11,880円) | 1,485円/月 (年間17,820円) | 1,980円/月 (年間23,760円) | 2,475円/月 (年間29,700円) |
年払い料金 | 4,950円/年 | 9,900円/年 | 14,850円/年 | 19,800円/年 | 24,750円/年 |
登録URL数 | 5 | 50 | 500 | 5,000 | 無制限 |
登録キーワード数 | 500 | 5,000 | 50,000 | 500,000 | 無制限 |
おすすめ度 |
GRCを使うならベーシックプランがおすすめです。
個人なら登録URL数5、登録キーワード数500あれば十分です。

私はブログ4年目ですが、登録キーワード数を調べたら164でした。
登録数が足りなくなれば上位のスタンダードプランに変更もできるので、まずはベーシックプランからで大丈夫です。
\ コスパ最強の検索順位チェックツール /
\ コスパ最強のツール /
Rank Trackerのおすすめ料金プラン
※132円/$換算
無料 | PROFESSIONAL | ENTERPRISE | |
---|---|---|---|
月払い料金 | ー | ー | ー |
年払い料金 | 0円/年 | 19,668円/年 | 46,068/年 |
登録URL数 | 1 | 無制限 | 無制限 |
登録キーワード数 | ー | 無制限 | 無制限 |
キーワードの保存 | 不可 | 可 | 可 |
競合サイト登録数 | 1 | 5 | 10 |
おすすめ度 |
Rank Trackerを使うならPROFESSIONALプランがおすすめです。
ENTERPRISEプランはオーバースペックですし、値段も個人向きではありません。
無料プランは、キーワードの保存ができず毎回再登録が必要になります。検索順位の変化も見られないので、お試し目的にしか利用できません。

個人でRank Trackerを使うならPROFESSIONALプラン一択です。
\ 最強機能の検索順位チェックツール /
無料でお試しも可能!!
\ 最強機能のツール /
無料でお試しも可能!!
GRCとRank Trackerの比較のまとめ
ブログの検索順位チェックツールの「GRC」、「Rank Tracker」を比較検討しました。
大きな違いは以下の4つです。
すごくざっくり言ってしまうと、検索順位だけならGRC、競合調査までしたいならRank Trackerになります。
どっちか迷ってしまうなら、あなたにおすすめのツールがわかる診断ツールを作成したので試してみてください。
あなたのぴったりのツールを見つかると思います。
検索順位チェックツール診断
あなたにおすすめのツールは?
簡単30秒! あなたへのおすすめがわかります!

ツールの導入を決めたなら、料金プランは下記がおすすめです。
それぞれ十分な機能をが使えてコスパも良いです。

検索順位チェックツールを使って、あなたのブログの成長を促進させましょう!